バリアフリー情報

電動車いすユーザーが実際に回ったバリアフリー情報です。

 

足腰が弱い私でも行けるかな?

車いすに乗っているけれど、御朱印めぐりしてみたい!

車いすの人と一緒に回れるかな?

そんな不安があるみなさんに役立つ情報を目指しました!

出来る限り多くの方が金の御朱印めぐりを楽しめるように、知りたい情報があればお聞かせください!貴重なご意見待っています。

 

今回、各施設を訪れた車椅子の情報はこちらをご覧ください。

 

※ひとひとの会では「御朱印は施設を参拝した証として授与するものである」という考えであるため、寺社城岩への参拝と御朱印授与のそれぞれの情報を掲載しています。

※古くの建築構造が多いため、できる限りご家族、お友達、介助者と一緒に行くことをおすすめします(一人でも行けそうな施設、介助者が必須の施設など、詳細は調査レポートを参照してください)。

参拝や授与の〇、△、✕や調査レポートは、車椅子におけるバリアフリーの点から見た感想になります。

 

各施設の住所・電話番号など、金の御朱印全体の情報はこちらをご覧ください。


(こがねじんじゃ)

1. 金神社

車椅子での参拝 〇 (スロープあり)

車椅子での授与 〇 (石畳に注意)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

金の鳥居はくぐれますが、その先に段差があるので回り道が必要です。左下画像のスロープが少し急です。神社の方にお声がけいただければお手伝いしていただけます。

金の御朱印の日は駐車場が込み合うので、近くに金公園地下地下駐車場(有料)もあります。

 


(ぎょくしょういん)

2. 玉性院

車椅子での参拝 〇

車椅子での授与 〇

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

お賽銭箱や御朱印授与所の前に段がありますが、ご住職がお手伝いしてくださるので、気兼ねなくお声がけください。

 


(ぎふのぶながじんじゃ)

3. 岐阜信長神社

車椅子での参拝 〇 (石畳・砂利道に注意)

車椅子での授与 〇 (石畳・砂利道に注意)

駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください

 

調査レポート

お賽銭箱が下の位置にあるため、車いすでもお賽銭が入れやすいです。また、御朱印授与も可能です。但し、石畳と砂利があるため、手動車椅子の方は少し注意が必要です。


(こうぶうじ)

4. 弘峰寺

車椅子での参拝 △ (階段下に参拝所あり)

車椅子での授与 △ (事前に施設にご連絡ください)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

駐車場から社務所までが石畳で行くのに少し苦労をしました。本堂は階段の上にありますが、階段下にも参拝所があります。事前に連絡をいただくことで、施設の方が御朱印を下でお渡ししてくださいます。


(いなばじんじゃ)

5. 伊奈波神社

車椅子での参拝 〇

車椅子での授与 〇

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

駐車場が多数あります。上の駐車場に停めると授与所までが近いです。下の駐車場からは坂道が続きます。参集殿隣の階段下にお賽銭箱があります。授与所にはスロープが設置されていて、授与所隣の参集殿の室内には車いす用トイレがあります。


(おっしんじ)

6. 乙津寺

車椅子での参拝 〇 (バリアフリー設計)

車椅子での授与 〇 (バリアフリー設計)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

 乙津寺全体がバリアフリー設計になっているので、車いすユーザー1人でも十分に楽しめました!(お車は必須です)。


(ぎふじょう)

7. 岐阜城

車椅子での授与 〇 (スロープあり)

駐車場:アスファルト(岐阜公園近くに障害者用の無料駐車場あり)

 

調査レポート

 

金華山ロープウェー受付の場で授与を行っていますが、 目の前のスロープは長く急なため、電動車椅子では登れましたが、手動車いすでは介助者も大変そうです。ただし左側から回り道するともう少し楽でした。大宮駐車場は車いす用が完備され、ユニバーサルシート付きのお手洗いもあります。


(ごこくしじ)

8. 護国之寺

車椅子での参拝 × (参拝所は階段上です)

車椅子での授与 〇

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

 

参拝所は階段の上り下りが必須のため、行くことはできませんでした。授与所は画像左上の建物内奥のため、外で対応していただけます。とてもお優しいので、気兼ねなくお声がけください。 


(ぜきぜんこうじ)

9. 関善光寺

車椅子での参拝 〇

車椅子での授与 〇

駐車場:浅い砂利(おもいやり駐車場あり)

 

調査レポート

おもいやり駐車場があります。授与所は左上画像の左側(本堂内)で階段がありますが、施設関係者の方がすぐ近くにいらっしゃるので、お声がけください。お賽銭も入れていただけます。


(おにいわこうえん)

10. 鬼岩公園

車椅子での授与 〇

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

ドライブインの広い駐車所があり、御朱印所まで障害物が無く行けます。御朱印所を手作りした名物鬼いさん(おにいさん)がなんでもお手伝いします!


(ぐじょうはちまんじょう)

11. 郡上八幡城

車椅子での授与 × (授与所は階段の上)

駐車場:アスファルト 

 

調査レポート

郡上八幡城は石の階段の上にあり、また、郡上八幡城まで向かう道中も段差が多く、車いすで行くことが困難でした。

 


(だいごじ)

12. 醍醐寺

車椅子での参拝 △

車椅子での授与 △

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

参拝所、授与所は階段の上になりますが、ご住職やみなさんが階段上まで上げてくださいました。どんな手助けがあれば参拝できるか、一緒に考えてくださいます。不安があったら事前に連絡してみてくださいね。


(にちりゅうぶじ)

13. 日龍峯寺

車椅子での参拝 × 

車椅子での授与 △ (石畳に注意)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

 駐車場から 施設関係者がいる授与所までが坂道と石畳のため、車いすを押してもらった方がよさそうです。参拝所までは、急な坂道で危険だったため、車いすで行くことはできませんでした。


(こがねひめのさと かなやま)

14. 黄金姫の郷 金山

車椅子での授与 〇

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

広々とした駐車場からすぐの場所に駄菓子屋さんがあり、金の御朱印の日はその場所が授与所になります。低めの段差がありますが、すてきな店主さんがお手伝いしてくださいますし、段差を上がらなくても御朱印を受け取ることができます。

 


(がんこうじ)

15. 願興寺

車椅子での参拝 ×

車椅子での授与 〇 

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

本堂は現在工事中です。その隣の参拝所までの道が細く、凸凹しており、参拝所前も階段のため、行くことは難しいです。授与所は手前に段差がありますが、段下からお声がけいただくことで受け取ることができます。 


(かしもりじんじゃ)

16. 橿森神社

車椅子での参拝 ✕ (参拝所は階段の上)

車椅子での授与 ✕ (授与所は階段の上)

駐車場:近くのコインパーキング

 

調査レポート

参拝や御朱印の授与をしていただく境内は階段の上にあります。境内付近もデコボコが多く、車いすで行くことが難しかったです。


(とうこうじ)

17. 東光寺

車椅子での参拝 〇 (石畳に注意)

車椅子での授与 〇 (石畳に注意)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

駐車場は広いですが、境内へ行くまでの石畳と砂利道にはご注意ください。本堂の中には車いすが用意してあります。大変気さくな和尚さんが、できることはなんでもお手伝いしてくださいます。不安なことがあったら、ぜひ事前に連絡してみてください。


(ずいうんいん)

18. 瑞雲院

車椅子での参拝 △ (スロープあり)

車椅子での授与 △ (石畳に注意)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

本堂の玄関には階段があり、車いすで中まで入ることが困難です。外から呼んでいただければ、できることをお手伝いしてくださいます。お賽銭を代わりに入れたり、御朱印もお渡しいただけるので、ぜひお声がけください。

 


(しょうがくいん)

19. 正覚院

車椅子での参拝 〇 (スロープあり)

車椅子での授与 〇 (石畳に注意)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

駐車スペースは1台分しかなく、道幅が狭く入るのも大変なので、近くのコインパーキングをおすすめします。本堂は階段ですが、手前の地蔵尊で参拝ができます。お賽銭箱も低い所にあります。授与所は、本堂正面右手のスロープから行くことができます。 


(ちょうふくじ)

20. 長福寺

車椅子での参拝 × (階段あり)

車椅子での授与 × (階段あり)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

門前から階段のみで、山門に段差もあるため、車いすでの参拝は難しいです。


(ぎょくりゅうじ)

21. 玉龍寺

車椅子での参拝 △ (石畳あり)

車椅子での授与 △ (石畳あり)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

参拝所までの道のりがハードな石畳で、参拝所、授与所も階段のため、介助者が必須です。介助者がいても石畳が過酷かもしれません。


(とうりんじ)

22. 東林寺

車椅子での参拝 〇 (スロープあり)

車椅子での授与 〇 (石畳に注意)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

本堂に向かうところで長めのスロープがあり、その先に段差があります。また、参拝所は階段上で、授与所にも段差があるので、介助者は必要です。


(ほんじょうじんじゃ)

23. 本荘神社

車椅子での参拝 〇 (段差有り)

車椅子での授与 〇 (近くからお声がけください)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

 左下画像のように、階段前にお賽銭箱があります。砂利道と少々段差があります。授与所の外からお声がけいただければお手伝いに来ていただけます。


(じぞうじ)

24. 地蔵寺

車椅子での参拝 〇 (スロープあり)

車椅子での授与 〇 (石畳に注意)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

たくさんのお地蔵さんを抜けた先に本堂があります。車いすの足を拭いていただき、力持ちのご住職が車いすを上げてくださいました。いつでも本堂にいらっしゃるとは限らないので、事前に連絡をしておくとよいです。 


(とうせんじ)

25. 東泉寺

車椅子での参拝 〇 (スロープ・石畳あり)

車椅子での授与 〇 (スロープ・石畳あり)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

本堂に向かうまでのスロープが急勾配です。電動車椅子でも一人で上がることができませんでした。介助者の方で押すことが難しければ、ご住職がお手伝いしてくださるので、事前に連絡をしておいた方が安心です。本堂の中はバリアフリー構造になっています。本堂用の車いすが2台あります。素敵なご住職のお言葉「誰が鳴らしても鐘の音は同じように、全員平等です」


(おおいじんじゃ)

26. 大井神社

車椅子での参拝 〇 (スロープあり)

車椅子での授与 〇 (石畳に注意)

駐車場:浅めの砂利

 

調査レポート

駐車場部分は砂利ですが、電動車いすでも走行可能です。お賽銭箱が階段下にあり、車いす一人でも参拝や御朱印受取がしやすかったです。 御朱印を受け取るために、左下画像の窓からお声がけください。


(かのうてんまんぐう)

27. 加納天満宮

車椅子での参拝 △ 

車椅子での授与 〇

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

授与所まではアスファルトで段差がなく行きやすかったです。お賽銭箱が階段上なので、授与所でのお声がけでお賽銭を入れていただけます。


(しんらじんじゃ)

28. 新羅神社

車椅子での参拝 △ (スロープあり)

車椅子での授与 〇 (スロープあり)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

駐車場から参拝所・御朱印所までの間に段差(道路)がありますが、事前にご連絡いただければ簡易スロープを設置可能です。

参拝所へ向かうスロープはありますが、非常に急勾配となっています。


(だいせんじ)

29. 大仙寺

車椅子での参拝 △(玄関に段差あり)

車椅子での授与 〇

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

駐車場から参拝所・御朱印所までに少し急な坂道があります。参拝所には階段があり、外用、中用それぞれに車いすが準備されています。本堂の中はバリアフリーです。


(はちおうじじんじゃ)

30. 八王子神社

車椅子での参拝 〇

車椅子での授与 △(玄関に段差あり)

駐車場:アスファルト

 

調査レポート

駐車場から参拝所までに急な坂道があります。授与所は社務所です。社務所には段差がありますが、金の御朱印授与の日には段の下からお声がけでき、その場で御朱印を授与できます。



今回施設を巡った車椅子

・利用者は骨が折れやすい骨形成不全症をわずらい、簡易電動車椅子に乗っています。
・電動車椅子が30kg、私が25kgぐらいです。(身長は110cm)
・電動車椅子の横幅が53㎝、奥行きが81cmです。
・一般的な車いすは、横幅が60~70cm、奥行きが90~110cmが多いとされています。
・電動車椅子なので、ガタガタ道や坂道も結構走行できます。
・深すぎる砂利はタイヤが動かなくなります。また、間隔が空きすぎている石畳も難しいです。
・段差は2センチ程度まで自力で越えられます。
・介助者がいれば、10㎝ぐらいまで上げていただくことができます。
・総じて、比較的小回りが利きやすく動きやすい車いすです。